直感に従う②

ブログ

直感に従う②

沖野施術院  沖野です

今回は前回ブログの続き

直感に従うの具体的なお話を

 

この一年で、

私は自分の直感を100%信用できるようになりました

だから今、私はその直感に従うということを意識しながら

日々の施術にあたっています

 

直感で施術?

そんなの大丈夫?

おかしなことをと

思われる人もいるでしょう

でも少しだけここから先の話にお付き合いいただければ光栄です

 

前回少し書きましたが、

「直感」は、すべての人が持ち合わせた感覚であると私は考えています

私にもあれば、あなたにもね

 

勘のいい人と勘の悪い人

勘=感であり

この勘こそが直感なわけで

 

私も以前は自分は勘の悪い人間だと

思い込んで

生きてきました

 

そんな私が、

なぜ?

今は直感を100%信用できるとまで言えるのか?

 

それは

自分の人生を面白くしようと思ったから

あーだ こーだと考えるのをやめたから

その時その一瞬に自分が感じるままをやってみようと思ったから

何をしていれば自分は楽しいかを考え出したから

 

そんなことを思わせてくれたのは、

そんな風に生きている人との出会いからに他なりませんが

 

では何から

私は実践したのか?

 

それは日々の生活の中で

とても些細なところから

 

具体的に言うと、

その瞬間その瞬間で素直に自分は何を感じるか?

何をしたいのか?

を意識しだしたのです

 

例えば、

何かを食べるとき

そもそも今自分は何かを食べたいのか?食べたくないのか?

食べたくなけりゃ食べないでいい

食べたけりゃ、

じゃあ何を食べたいのか?

その瞬間に感じるがままに行動するように、

ただそれだけのことをしただけ

 

感じるままに行動することで、

そこから見えるのは、

今の自分が必要なことだけを感じ、

あーだこーだと必要のないことを考えなくなるということ

 

46年の人生で作り上げられた

凝り固まった思考が、

自分の中で音を立てて崩れていく

雪崩のごとく見事なまでに崩れていきました

 

そう、

そこにあったのはガチガチに凝り固まった

自分だけの思考だったことに

やっと気づけた訳です

 

もう一つ例えばなしを

 

洋服を買いに行ったとしましょう

そのお店は、自分が以前から好きなブランドです

 

自分の気にいったTシャツが一枚ありました

ここで、過去の自分と今の自分の思考と行動の比較をしてみましょう

 

過去の自分なら

見た目と材質・サイズ感が問題なければ、次に考えるのは

他人がこのTシャツを来ている自分をどう思うだろうか?

それがクリア出来てはじめて、次の課題へ

最終課題は

値札‼

値段を見て考えることは何か?

今の自分の稼ぎでこんなの買っても大丈夫だろうか...?

そして、

結局買わずに店を出て家路を急ぎ、

買わなかったことを後悔するという

負のループ

 

現在の自分

見た目と材質・サイズ感が問題なければ、次に考えるのは

これを着ている自分は気分がいいかどうか?

それが問題なければ

はい、買います

少々お値段高くても、

これ着てたら気分いいから

買います!!

これが直感

 

だって

気分いいんですもの

 

ここ数年で収入が上がったわけでも何でもない

でもね、

直感に従いだしてから

食べたいもの食べて、欲しいと思うもの買って、

普通に生活してたら

相当気分がいいし

いい仕事もできてます

 

食べることとか、買うものとかに関して言うと

自分にとって本当にそれが必要かどうか?

ただそれだけを直感的に感じて、

感じたままに動いてるだけなんですよ

どこにスポットを当てるか?

本当に必要かとか

本当に気分がいいかとか

本当に幸せかとか

 

ただそれだけだけど、

 

その観点で物事をとらえるだけで

直感は手に入るんです

 

結果的に必要のないものは手に入れなくて済むし、

やらなかった自分への後悔もない

 

全部が素敵に流れるってわけです

 

昔から僕のこと知ってる皆さんは

最近の僕の表情や発言なんかを観て聴いて、

なんか知らんけど楽しそうに生活して

前とは相当変わったこと

 

まぎれもないこの事実に、

お気づきですよね(笑)

 

コメント

ご予約はコチラ 080‐3857‐2730
タイトルとURLをコピーしました