○○依存って何ぞや、という話。
沖野施術院 沖野仁資です。
この一年ほど、
ほぼほぼテレビを見ることのない
生活をおくっているのですが、
先日たまたま偶然つけたテレビで
依存症に関してやってまして、
依存症って怖いよねって改めて思ったんです。
やめようと思っても、
断ち切ろうと思っても、
そうは簡単にいかないのが、依存症、、、。
サラリーマンを辞めて、
治療の世界に身を投じた17年前。
私は運よく、
人間的にも治療の技術においても、
素晴らしいカイロプラクターの先生の下で
勉強させていただくこととなりました。
右も左もわからない自分を
ゼロから育ててくださった先生とそのお仲間の先生たち。
本当にありがたい時間でした。
先日のテレビを見ていた時、ふと、
その大先輩の先生達との話の中で、
「カイロプラクティック依存ってのもあるよね」って
話の内容を思い出したんです。
カイロプラクティックのみならず、
この世の中に存在する治療・施術・セラピーなどが、
ひょっとして○○依存をつくってやしないか?と。
治療・施術・セラピーなどを受けることによって、
あたかも【治った】とか【良くなった】とか、、、
プラシーボ効果?プラセボ効果?とか言うんですかね?
「治ったように思わせる」とか、
「良くなったように思わせる」とか
「治してもらったからまた治してもらおう」
とかもね。
私は思うのです。
前回のBLOGでも書いたように、
治しているのは私たち施術者では
決してありません!
治しているのは、
その施術を受けている
あなたご自身です!!
私たちは治るスイッチを探して、
そのスイッチをあなた自身が
押すことができるところへ
誘導する役割であるはず、
と考えています。
何度も言います。
治しているのはあなた自身です。
そう考えると
『治してもらおう』とか、
『治してください』とかいう考えでいることが、
依存的体質になるのではないかと。
誰もが
身体やこころを自分で治す力 = 自然治癒力
をもっているはずです。
そのスイッチを押すために
沖野施術院にお越しください
そのためならば
【 沖野依存 】
大歓迎です(笑)
コメント